「転職の個別サポート塾」ジョブレスキューⓇ

面接で語りたいエピソードからの逆算で作る自己PRと職務経歴書

面接官が質問の基にするのが、職務経歴書。その中でも、質問したくなるのは自己PRです。ただし、興味・関心の持てる内容じゃなければ、スルーされてしまうか、あなたにとって嬉しくない質問がくるかもしれません。

 
握手 テーブル

 

 
こんにちは。
転職PRの専門家・西澤です。

 

 
今日のテーマは、「自己PRは、語りたいエピソードから逆算で作る」です。

 

 
あなたには、面接で語りたい仕事の経験(エピソード)はありますか?

 

 
えっ、全然無い...んですか?

 

 
いやいや、そんなコトは無いハズですよ。

 

 
絶対あるハズですから、よ~く探してみましょう。

 

 
もし、本当に見つからないならお手伝いしますので、私(転職の個別サポート塾)までご相談ください。

 

 
で、面接官に語りたい経験(エピソード)があったとしても、職務経歴書の自己PR欄にそのまま書くのはオススメ出来ません。

 

 
何故かって?

 

 
それはですね、実は、職務経歴書でエピソードを主役にしてしっかり説明してしまうと、面接官からそのエピソードについてもっと深掘りする質問が来るからです。

 

 
それより「自己PR」と「職務経歴書の全体」に、そのエピソードの一部やエピソードに繋がる記述をして、面接官に興味を持たせて質問させるよう誘導するのが、正解だからです。

 

 
そうすれば、そのエピソードを、あなたは面接で自然と語れるようになります。

 

 

面接官の質問を誘導するには...

 

 
エピソードがそのまま書いてある自己PRや職務経歴書を読んだ面接官は、

「この話は本当かなぁ」

「本当に実力あるのかなぁ」

など疑問を持つので、それが本当か、分かるための質問してきます。

 

 
書いた内容以上の話が出来る人ならまったく問題無いですが、書いた内容がほぼ全てで面接官の質問に対して、それ以上の話が出来ないとなると、面接官のあなたに対する興味は薄れます。

 

 
つまり、あなたへの評価が下がる訳です。

 

 
そうなれば、ライバル(他の応募者)にチャンスが行ってしまいます。

 

 
なので、そんな状況になりたくなかったら、自己PRには、あなたが「面接で語りたいエピソード」につながる「スキル」「能力」「心がけ」などを明確に挙げて、その説明としてエピソードの一部をサラッと書くと、面接官からの質問に対して、あなたが「語りたいエピソード」を堂々と語るコトが出来ます。

 

 
面接官の疑問に対して回答する形で語るエピソードは、「私(自分)は本物ですよ」と言うエビデンス(証拠)になるので、面接官の印象はとても良くなります。

 

 
面接で語れるエピソード(経験)を見つけましょう!

 

 
そして、そのエピソードを面接で語れるようにする自己PRや職務経歴書を作りましょう!

 

 
それが出来れば、あなたの印象が上がり採用がグッと近づきますよ。

 

 
もし、あなた一人では面接で語るべきエピソード(経験)が見つからない、また、どう作ればよいか分からないと言うなら、『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。きっと、あなたも「もっと早く利用すれば良かった」と思いますよ。

無料相談詳細

 

 

 

『転職の個別サポート塾』を利用されたお客様のご感想

 

 

 

 

あなたが
応募先から 選ばれて
転職を成功させる
サポートメニュー各種
上記をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

エージェントでも教えてくれない!
「面接に呼ばれる職歴書5つのコツ」
~5日間無料メール講座~
WP用アイコンボタンなど

お申込みはこちらから ↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

 

 

人生が変わる、「あなたらしい自己PR」を手に入れたくありませんか?

 

 

 

 

下記は、noteに掲載している『転職活動の誤解シリーズ』です。こちらの記事も、あなたの転職成功に少しでもお役に立てば嬉しいです。

 

 

作る順番が違うだけでも、希望を叶える確率が下がるかもしれないとしたら、怖くないですか?
志望度の高い応募先からの「面接に呼ばれる確率を下げる」職務経歴書の作成に関する誤解3選

 

 

例えば、「転職失敗したと思っても、1年はがまんして働かないといけない」なんて思っていませんか?それも誤解の一つです。
無料相談転職失敗と短期離職に遭遇した際に、やってしまいがちな誤解3選

 

 

優秀な人でも、「アピールしなきゃ」という誤解のために、転職活動で苦戦するかもしれません。
職務経歴書と面接では、出来る限りアピールした方が良いという誤解

 

 

丁寧な(長い)説明(回答)は、面接官にとってありがたくない、むしろ苦痛だと知っていますか?
面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備するという誤解

 

 

 

 

お問合わせ