「転職の個別サポート塾」ジョブレスキューⓇ

自分自身を見つめ直す良い機会【アラフィフ男性】無料相談と内定

以前、転職活動をサポートして内定獲得された50代のお客様が、ご自身の部下に『転職の個別サポート塾』を紹介され、無料相談をご利用になられたアラフィフ男性のお客様から、内定のご報告をいただきました。
 

 

 
こんにちは。
転職PRの専門家・西澤です。

 

 
以前、転職活動をサポートして内定獲得された50代のお客様が、ご自身の部下に『転職の個別サポート塾』を紹介され、無料相談をご利用になられたアラフィフ男性のお客様から、内定のご報告をいただきました。

 

西澤様

お世話になっております。●●です。

転職を決めましたので、改めてメールいたします。

無料相談の時に、「自分を認める」「課題の分離」「活かせるポイント」等々、的確なアドバイスをいただき、自分自身を見つめ直す良い機会となりました。

そのアドバイスを活かして、先ずは自力でと思い複数社へ応募したところ、現場経験がある総務という点と今までの改善活動のポイントを評価いただき、内定をもらうことができました。

転職について上司である〇〇さんへも相談し、背中を押していただいており、現職の仕舞いに向け動き始めております。

今回は継続の転職サポートの利用には至りませんでしたが、無料相談のアドバイスをおかげで動き出すことができ、このような結果になったので、お礼と思いメールさせていただきました。

もし周りで同様の悩みを抱えている方が居た時は、西澤様を紹介したいと思います。

この度は、本当にありがとうございました。

 

 
●●さん、内定おめでとうございます!

 

 
すぐ動いて、結果が出て、良かったですね。

 

 
●●さんなら、きっと活躍できると思いますので、これから新しい職場でがんばってください!

 

 

考える上で、課題の分離は有効です

 

 
このアラフィフ男性のお客様は、超大手チェーン店を支える重要な1社である現職で、製造現場の総務課長を務められてこました。

 

 
社内事情で昨年、グループの親会社の総務部に移り、勤務地や、上司の上司(本部長)の人柄や考え方に違和感を覚えながら、頑張ってこられたそうです。

 

 
前述のご報告の中にも出てきた〇〇さんが直属の上司で、以前『転職の個別サポート塾』をご利用になられ、その会社に転職された方です。

 

 
その〇〇さんが、このお客様の悩んでいることに気づかれて、「気楽に一度、受けてみたら」と転職の個別サポート塾を紹介されて、無料相談に申し込まれた訳です。

 

 
無料相談でお話を聞くと、お客様はとても真面目で、堅実な仕事をされてきていることが分かりました。

 

 
さらに、「勤務地のこと」「上司の上司との関係のこと」「仕事内容のこと」そして「心に秘めた自分の希望」など様々なことを一塊(ひとかたまり)で考えていて、結論がでないので動きが取れなくなっているように感じました。

 

 
そこで、ご報告にもあった「課題の分離」など、お客様のケースにあったアドバイスを差し上げたところ、理解の速いお客様でしたので、無料相談後にすぐ動き出して、結果を出された訳です。

 

 
このお客様のように優秀なお客様でも、自分のことを考えるときに「対象を整理して分けて考える」や「自分のことを優先(大事)にして考える」などのセオリーが出来なくなってしまっていることは、よくあります。

 

 
もし、あなたがこのお客様のようにアラフィフ(50歳前後)で、「動き出して良いのか」「どう動いていけばよいのか」など悩ましい状態にあって、そこから抜け出すための話し相手が欲しいなら、『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。

無料相談詳細

 

 

 

『転職の個別サポート塾』を利用されたお客様のご感想

 

 

 

 

あなたが
応募先から 選ばれて
転職を成功させる
サポートメニュー各種
上記をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

エージェントでも教えてくれない!
「面接に呼ばれる職歴書5つのコツ」
~5日間無料メール講座~
WP用アイコンボタンなど

お申込みはこちらから ↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

 

 

人生が変わる、「あなたらしい自己PR」を手に入れたくありませんか?

 

 

 

 

下記は、noteに掲載している『転職活動の誤解シリーズ』です。こちらの記事も、あなたの転職成功に少しでもお役に立てば嬉しいです。

 

 

作る順番が違うだけでも、希望を叶える確率が下がるかもしれないとしたら、怖くないですか?
志望度の高い応募先からの「面接に呼ばれる確率を下げる」職務経歴書の作成に関する誤解3選

 

 

例えば、「転職失敗したと思っても、1年はがまんして働かないといけない」なんて思っていませんか?それも誤解の一つです。
転職失敗と短期離職に遭遇した際に、やってしまいがちな誤解3選

 

 

優秀な人でも、「アピールしなきゃ」という誤解のために、転職活動で苦戦するかもしれません。
職務経歴書と面接では、出来る限りアピールした方が良いという誤解

 

 

丁寧な(長い)説明(回答)は、面接官にとってありがたくない、むしろ苦痛だと知っていますか?
面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備するという誤解

 

 

 

 

お問合わせ