「転職の個別サポート塾」ジョブレスキューⓇ

話題のChatGPT、仕事に活用できるよう試行錯誤していますか?

話題のChatGPT、仕事に活用できるよう試行錯誤していますか?

 

 

 
こんにちは。
転職PRの専門家・西澤です。

 

 
ChatGPT、すごいスピードで仕事に日常生活に浸透してきていますね。

 

 
これからは、以前の時の流れとまったく違う速さで世の中が変わっていくというのは、このことからも実感できます。

 

 
さらに進化したChatGPT的なAI技術で、仕事の進め方も、職場の形も、大きく変わっていくのだろうなぁと感じます。

 

 
先月、本屋で購入した上の写真の本は、ChatGPTが『ChatGPT』について書いた本です。

 

 
もちろん、最初から最後まで100%では無いですが、ほとんどの記述はChatGPTが作った文章だそうです。

 

 
そんな本がいくらでも出回る世の中になってきたのですね。

 

 
分かり易い文章の本です。言われなければ、ChatGPTだとは分かりません。

 

 
まあ、ここまできたら、この流れが変わることはないでしょうから、「使う人」と「使わない人」に分かれるのでしょうね。

 

 
使うと言っても、積極的に活用する人と、便利だからちょっと使う人では、1年後、2年後には、大きな格差が生まれているかもしれません。

 

 
例えば、私が運営している『転職の個別サポート塾』ジョブレスキューについて、ChatGPTに下記のように質問(プロンプト)してみました。

 

転職の転職サポート塾ジョブレスキューについて、どんなところなのか調べてください。

 

 
すると、数十秒で、下記の回答(調査結果)が表示されました。

 

ジョブレスキューは、転職希望者のスキルや経験を最大限に引き出すために、転職に向けたノウハウを提供する転職サポート塾です。以下に、具体的な特徴を挙げます。

1.カスタマイズされた転職サポート

ジョブレスキューは、転職者一人ひとりに合わせたカスタマイズされた転職サポートを提供しています。転職希望者のスキルや経験、業界や企業の選定など、個人のニーズに合わせて最適なサポートを行うことができます。

2.転職支援のプロフェッショナルによるサポート

ジョブレスキューでは、転職支援のプロフェッショナルが、転職活動のアドバイスや面接対策などを行います。また、自己分析やキャリアプランの立て方など、基礎的なことから丁寧にサポートしてくれます。

3.マンツーマン指導による集中的なサポート

ジョブレスキューでは、個別指導が可能な講座が多数用意されています。1人の講師が1人の受講者に対応するため、より深い理解や学習が可能です。また、自分のペースで学習することができるので、忙しい人でも無理なく転職活動を進めることができます。

4.共同就活支援

ジョブレスキューでは、グループでの講座も用意されています。受講者同士が知り合い、互いに情報を共有しながら転職活動を進めることができます。また、面接対策などの練習相手を見つけることもできます。

5.無料のキャリア相談

ジョブレスキューでは、無料のキャリア相談サービスを提供しています。転職活動に限らず、今後のキャリアをどう進めていくべきか、自分に合った職業を見つける方法など、悩みの解決策を提供します。

以上が、ジョブレスキューの特徴です。転職活動に不安を抱えている方は、ぜひ一度相談してみることをおすすめします。

 

 
いかがですか?

 

 
正直、私も驚きました。

 

 
こんなに分かり易く、ほぼ適切な内容でまとめた回答が返ってくるとは…

 

 
まあ、何か情報を読み間違えたのか、上記の4.の「共同就活支援」に関しては、誤った情報ですから注意は必要ですが…

 

 
出てきた内容を鵜呑みにはできないにしても、瞬時と言って良いほどの短時間で、こんなに簡潔で分かり易い文章で、回答をもらえる事が、とてつもなく凄いことだと感じます。

 

 
仕事で、自分のアシスタントにできたら、もっと生産性が高い仕事ができそうですよね。

 

 
使いこなすことが出来たら、今までとは違う仕事の進め方を手に入れられるかもしれません。

 

 
ChatGPTをうまく使いこなすには、入力するプロンプト(質問)の質(適切さ)が重要だそうです。

 

 
私も今、転職活動のどの辺で活用できそうか、色々な角度からプロンプトを入力して試しています。

 

 
そうすると、「こんな回答しか返ってこないのか」や「これじゃ使えないなぁ」なんてケースも発生するので、ChatGPTの活用は、プロンプ次第ということが、だんだん分かってきます。

 

 
「使う」か「使わないか」という選択ではなく、とにかく今は、まずは使ってみて試してみる。

 

 
それが良いと思います。

 

 
可能性はとても大きいですから、早く慣れて、自分なりの活用の場や方法などを見出した方が良いでしょう。

 

 
転職サポート後に、入社後のサポートを継続して受講されている、悪化している業績を改善させようと奮闘されている40代のお客様とChatGPTについて話をしました。

 

 
部下も後輩も居ないで、多くの仕事をされているお客様なので、ChatGPTをどんどん活用して、リサーチや企画案作成などをやってくれるアシスタントに育てた方が良いということになりました。

 

 
そのサポートセッションの翌日から、がんがん使用しているそうです。
 

 
お客様からは、「気づきの連続です!」とのご報告がありました。

 

 
どういった事に気づかれたのかは、次回のサポートセッションでお聞きするのが楽しみです。

 

 
今日は、ここまでにしておきます。近々に第二弾「ChatGPTと転職活動について」の記事を書きたいと思いますので、少々お待ちください。

 

 
もし、あなたも、ChatGPTでこれからの職場や仕事がどう変わっていくのか不安や心配を抱えているのなら、『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。

無料相談詳細

 

 

『転職の個別サポート塾』を利用されたお客様のご感想

 

 

 

あなたが
応募先から 選ばれて
転職を成功させる
サポートメニュー各種
上記をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

エージェントでも教えてくれない!
「面接に呼ばれる職歴書5つのコツ」
~5日間無料メール講座~
WP用アイコンボタンなど

お申込みはこちらから ↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

 

 

下記は、noteに掲載している『転職活動の誤解シリーズ』です。こちらの記事も、あなたの転職成功に少しでもお役に立てば嬉しいです。

 

 

作る順番が違うだけでも、希望を叶える確率が下がるかもしれないとしたら、怖くないですか?
志望度の高い応募先からの「面接に呼ばれる確率を下げる」職務経歴書の作成に関する誤解3選

 

 

例えば、「転職失敗したと思っても、1年はがまんして働かないといけない」なんて思っていませんか?それも誤解の一つです。
無料相談転職失敗と短期離職に遭遇した際に、やってしまいがちな誤解3選

 

 

優秀な人でも、「アピールしなきゃ」という誤解のために、転職活動で苦戦するかもしれません。
職務経歴書と面接では、出来る限りアピールした方が良いという誤解

 

 

丁寧な(長い)説明(回答)は、面接官にとってありがたくない、むしろ苦痛だと知っていますか?
面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備するという誤解

 

 

 

 

お問合わせ