築100数十年の古民家、また昭和の中盤に建てられた大型団地や築40年以上のマンションなどの一室が、ユニークなアイデアでリノベーションされて、とても魅力的な空間になるのを、テレビ番組や雑誌の記事で見かけることがあります。また、旅先で素敵な古民家カフェに出会い、素敵な空間と珈琲に癒されることもありますよね。新たな魅力を作り出し、人を惹きつける「リノベーション」ってすごいですね。
こんにちは!
転職PRの専門家・西澤です。
今日のテーマは、「転職活動もリノベーションできる」です。
色々な観光地に、素敵にリノベーションされた古民家カフェがあり、人気があるそうですね。
あなたもどこかの古民家カフェに行かれたことはありますか?
「カフェ」より、こだわりのオーナーシェフが予約客だけでやっている「そば懐石」のお店の方が、私は好きですが。。。
まあ、私の好みはどうでもいいですよね。。。すみません
でも、素敵な古民家カフェのように、元あるものをリノベーションして、現在でも興味・関心をそそられる新しいものに出来るのはいいですよね。
もう誰も使っていなかった場所が、みんなが集まる場所になる、なんて周囲にも良い影響を与える場所として蘇る訳ですから、本当に素晴らしいと思います。
でも、そういうリノベって、転職活動でも可能だって、知っていますか?
「えっ、転職活動のリノベーション???」って、思われましたよね。
「いやいや、きっと、自己PRや職務経歴書などを作り変えることを言ってるんじゃないの。」って思われたのなら、あなたは鋭い(笑)
はい、その通りです。
そのご指摘の通り、あなたの「自己PR」や「職務経歴書」、「面接での応答の台本」などをリノベーションすると、それ(つまり”あなた”)に価値を感じてもらうことができ、転職市場で人気がでるかもしれないのです。
まるで、前述の古民家カフェのようでしょ。
「おい、おい、人の職務経歴書を古民家になぞらえるのは、失礼じゃないか。そんなに古い訳じゃないし。。。」
まあ、確かに古さに焦点を当てれば、違うかもしれませんが、リノベをすれば人気が出るかもしれませんよ、という観点でおおらかに読んでいただければ嬉しいです。
「自己PR」「職務経歴書」や「面接での応答」も、最適にリノベーションしませんか?
「リノベーションって言うけど、私だって今までに色々と職務経歴書を改良してきましたよ。」と思われたかもしれません。
でも、少しずつ改良していくのと、「リノベ」はかなり違います。
私がお伝えしているリノベは、コンセプト(伝えたいイメージ)を決めて、それが実現できる「構成」や「表現」にしていくものです。
なので、型にはめようとして作った「あなた」の自己PR、職務経歴書とは、おそらく全く違うものになると思います。
もし、リノベ後のあなたの「自己PR」や「職務経歴書」を、上の写真のような感じで、採用担当者が見てくれたら、嬉しくないですか?
そして、このリノベは、
1)転職失敗⇒短期離職の方
2)レベルの高いライバルが沢山いる求人企業への応募する方
3)転職回数が多い方
4)未経験職へ挑戦する方
5)短期離職が続いている方
6)アラフィフの方
7)非正規雇用から正社員へ挑戦する方
8)新入社員で1、2年で転職される方
など、つまりは、転職活動を今より「もっとスムーズに」「良いご縁の企業に出会いたい」人なら、誰にでも適している訳です。
あなたに適したリノベを、どのように行うのかは、無料相談でお伝えしています。
もし、あなたが自分に自信が持てず、転職活動を上手く進めていないなら、ぜひ『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。あなたの転職活動を一緒にリノベーションしましょう。