「転職の個別サポート塾」ジョブレスキューⓇ

転職の採用面接の最後の質問で、やってはいけない3つの事

色々な場面で「やってはいけない」ことはあります。それを知らずにやっていると、いくら頑張っているつもりでも、結果につながらないこともあるから怖いですよね。もちろん、転職活動でも、いくつもの場面で存在しています。たとえば、コレ。転職の採用面接の最後の質問で、やってはいけない3つの事。

 
面接

 

 
こんにちは。
転職PRの専門家・西澤です。

 

 
今日のテーマは「面接で質問するとき注意事すべき事項」です。

 

 
面接も終盤になり「やっと緊張から解放される」なんて思っている矢先に、面接官から「何か質問はありますか?」と聞かれて、ドキッとした経験ありませんか?

 

 
その質問をちゃんと準備してあれば良いのですが、中にはそうじゃない人もいるようです。

 

 
あなたは、大丈夫ですか?

 

 
その質問の仕方次第で、それまでの努力が帳消しになる危険性があるのを知っていますか?

 

 

面接の最後にする質問で注意するコトは?

 

 
実は、面接の最後に面接官にする質問には、注意した方が良い点が3つあります。

 
 
 

1つ目は、質問することが思いつかず、「何もありません。」と素っ気なく答えてしまうコトです。

 
 
これをしたら、面接官はあなたに「意欲が無いなぁ」「第一志望じゃないのかな」的な印象を持ちかねません。

もし、あなたに対して面接官の評価が決定していない場合、この回答のせいで落ちてしまうかもしれませんよ。

 

 

2つ目は、その場で思いついた取って付けたような質問をするコトです。

 
 
HPなどで事前に見ていれば分かるコトや、面接での話の内容から分かるコトなどを質問された場合、場数を踏んだ面接官なら、「あまり思慮深くないなぁ」「うちに対して、あまり関心は高くないな」を見抜かれてしまいます。

そうなれば、ライバルの応募者の方に気持ちが傾く確率が高くなるのも致し方ないですよね。

 

 

3つ目は、条件(有給、福利厚生など)について質問をするコトです。

 
 
これは、良く知っていると思います。あなたにとって絶対譲れない条件なら質問もアリですが、そうでなければ、このタイミングでは質問するのを控える方が無難です。

質問された面接官は、「条件ばかりを優先する人かぁ」と採用意欲が減少する可能性が大です。この手の質問は、内定が出て採用条件通知書をもらってから、疑問点を質問していく形で確認しましょう。

 

 
 
以上、やってはいけない注意すべき3つの事項を見てきましたが、次は、どうしたら良いのかを見ていきましょう。

 

 
 

面接の質問「3つのリスク」を回避するには

 

 
面接の最後に「何か質問ありますか?」と聞かれるのを忘れずに、面接に行く前に、面接官に質問する内容を3つ以上用意しておきましょう。

 

 
その準備した質問の内容が適切か、分かる方法があります。

 

 
自分に「何故、その質問を聞くの?」と問いかけてください。

 

 
それに対して、しっかりと答えられて、その答えが面接官にも受け入れてもらえそうなら、その質問を面接に持参すれば良いでしょう。

 

 
 

もし、用意していた質問の内容を、面接中に面接官からすでに聞いてしまっていたら

 

 
面接がとても良い感じで進み、面接官からも色々話が聞くことが出来、事前に用意した質問の内容も聴けて、もう既にクリアになっているなら、あえて質問する必要はありません。

 

 
その場合は、

「今日は色々とご説明をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、面接前にお聞きしたいと思っていた事は全て理解出来ました。ですので、質問はございません。」

のように、お伝えすればOKです。

 

 
上記にも、面接官への感謝の言葉が入っているコトをお忘れなく。

 

 
もし、あなたが「面接での話し方」「質問への回答の仕方」「面接官への質問の内容」などが不安だったり、悩まれているなら『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。あなたに最適な『面接の応答の台本』や『最後の質問』を一緒に作りましょう。

無料相談詳細

 

 

 

『転職の個別サポート塾』を利用されたお客様のご感想

 

 

 

 

あなたが
応募先から 選ばれて
転職を成功させる
サポートメニュー各種
上記をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

エージェントでも教えてくれない!
「面接に呼ばれる職歴書5つのコツ」
~5日間無料メール講座~
WP用アイコンボタンなど

お申込みはこちらから ↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

 

 

メンタル不調で退職して、これからを考えると堂々巡りしてしまう方へ

 

 

 

もし、あなたも転職したばりで、メンタルが弱ってきていて少々悩んでいるなら、転職の個別サポート塾の無料相談をご利用ください。

無料相談詳細

 

 

 

 

下記は、noteに掲載している『転職活動の誤解シリーズ』です。こちらの記事も、あなたの転職成功に少しでもお役に立てば嬉しいです。

 

 

作る順番が違うだけでも、希望を叶える確率が下がるかもしれないとしたら、怖くないですか?
志望度の高い応募先からの「面接に呼ばれる確率を下げる」職務経歴書の作成に関する誤解3選

 

 

例えば、「転職失敗したと思っても、1年はがまんして働かないといけない」なんて思っていませんか?それも誤解の一つです。
無料相談転職失敗と短期離職に遭遇した際に、やってしまいがちな誤解3選

 

 

優秀な人でも、「アピールしなきゃ」という誤解のために、転職活動で苦戦するかもしれません。
職務経歴書と面接では、出来る限りアピールした方が良いという誤解

 

 

丁寧な(長い)説明(回答)は、面接官にとってありがたくない、むしろ苦痛だと知っていますか?
面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備するという誤解

 

 

 

 

お問合わせ